-
遊戯第19番 「木霊」(チェロ8重奏:スコアとパート譜)
¥7,800
東京チェロアンサンブル委嘱。2011年4月に紀尾井ホールで初演。 正門憲也作曲
-
A Prayer VII (Piano Quintet: Score and Parts)
¥2,300
ショスタコーヴィチ生誕100周年記念として企画された「ショスタコーヴィチ生誕100周年記念レクチャー&コンサート」の委嘱作品として2006年に作曲。当日レクチャーに訪れた音楽学者:D.I.ソレルティンスキー(ショスタコーヴィチの名付け親のご子息)に献呈。 初演はロシアの演奏家を中心とした特設ピアノ五重奏団により、東京(白寿ホール)にて催された。 立原 勇 作曲 Composed in 2006 as a commissioned work of "Shostakovich 100th Anniversary Lecture & Concert" planned to commemorate the 100th anniversary of Shostakovich's birth. Musicologist who visited the lecture on the day: Dedicated to D.I.Sorertinsky (the son of Shostakovich's godfather). The premiere was held in Tokyo (Hakuju Hall) by a special piano quintet centered on Russian musicians. Composed by Isamu Tachihara
-
二つの川(ピアノトリオ:スコアとパート譜)Two rivers (piano trio: score and part score)
¥2,300
「越谷」の街には、元荒川と古利根川という2つの川が並走していて、作曲者はここで青春のひとときを過ごした。 ノスタルジーを感じさせる美しい作品。 立原勇作曲 In the city of "Koshigaya", two rivers, the Motoarakawa River and the Furutonegawa River, run side by side, and the composer spent his youth here. A beautiful work that makes you feel nostalgia. Composed by Isamu Tachihara
-
弦楽の舟歌第1番(スコアのみ)
¥1,200
桐朋学園大学学生(当時)と鷹羽弘晃(指揮)によって2006年津田ホールで初演された弦楽作品(最小編成は3-3-3-3-1)。 正門憲也作曲
-
弦楽の舟歌第2番(スコアのみ)
¥1,200
桐朋学園大学学生(当時)と鷹羽弘晃(指揮)によって2007年けやきホールで初演された弦楽作品(最小編成は4-3-3-3-1)。 2015年には東京芸大アンサンブル(TGS)と野津如弘(指揮)により再演。 正門憲也作曲